2009年12月30日

今年もありがとうございました。

今年は旧ブログ・笹団子のひとりごとからのお付き合い、ありがとうございました。

来年もお菓子を食べまくりの投稿しまくりになりそうですので覚悟してください(笑)。

それでは皆様、よいお年を!
posted by 笹団子 at 02:00| Comment(0) | お菓子な話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

和歌山総本家駿河屋よりお取り寄せ3

和歌山県総本家駿河屋のお菓子、最後は看板の羊羹です。

091104和歌山総本家駿河屋極上本練羊羹詰め合わせ箱包装.jpg 091104和歌山総本家駿河屋極上本練羊羹詰め合わせ箱.jpg 091104和歌山総本家駿河屋極上本練羊羹詰め合わせ箱内容.jpg

極上本煉羊羹の詰め合わせです。

最初は極上本煉煉羊羹です。
091104和歌山総本家駿河屋極上本練羊羹煉羊羹箱包装.jpg 091104和歌山総本家駿河屋極上本練羊羹煉羊羹箱.jpg
091104和歌山総本家駿河屋極上本練羊羹煉羊羹箱内容.jpg 091104和歌山総本家駿河屋極上本練羊羹煉羊羹包装1.jpg

091104和歌山総本家駿河屋極上本練羊羹煉羊羹包装2.jpg
切り分けがしやすいように包装に切れ目を入れています。

091104和歌山総本家駿河屋極上本練羊羹煉羊羹包装内容.jpg 091104和歌山総本家駿河屋極上本練羊羹練羊羹.jpg

白小豆天然色素を加えて紅色にした羊羹です。
総本家駿河屋16世紀・天正年間に日本で最初に開発した煉羊羹の元祖・紅羊羹にちなんだそうです。
やわらかい甘さの羊羹です。

091107和歌山総本家駿河屋極上本練羊羹夜の梅包装.jpg 091107和歌山総本家駿河屋極本練羊羹夜の梅包装内容.jpg
091107和歌山総本家駿河屋極上本練羊羹夜の梅包装.jpg 091107和歌山総本家駿河屋極上本練羊羹夜の梅断面.jpg

次は極上本練羊羹夜の梅です。
煉羊羹小豆の粒を散らし、切り口に夜空に咲く梅の花をイメージさせた羊羹です。
和三盆糖も使った上品で程よい甘さの煉羊羹大納言小豆と思われる大粒の小豆の食感がアクセントになります。

091111総本家駿河屋極上本練羊羹栗羊羹包装.jpg 091111総本家駿河屋極上本練羊羹栗羊羹包装内容.jpg
091111総本家駿河屋極上本練羊羹栗羊羹.jpg 091111総本家駿河屋極上本練羊羹栗羊羹断面.jpg
最後は栗羊羹です。
砕いた栗甘露煮小豆羊羹に散らした程よい甘さ、の食感がおいしいです。

個人的にはやっぱり小豆を前面に出した羊羹がいいですね。
posted by 笹団子 at 01:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 和菓子(奈良・和歌山) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

和歌山総本家駿河屋よりお取り寄せ2

和歌山県総本家駿河屋のお菓子、次は果物羊羹の紹介です。

091015和歌山総本家駿河屋みかん羊羹箱包装1.jpg 091015和歌山総本家駿河屋みかん羊羹箱包装2.jpg 091015和歌山総本家駿河屋みかん羊羹包装.jpg
091015和歌山総本家駿河屋みかん羊羹包装内容.jpg 091015和歌山総本家駿河屋みかん羊羹.jpg

最初はみかん羊羹です。
白あん夏蜜柑温州蜜柑バレンシアオレンジをブレンドしたジャムを煉りこんだ羊羹です。
口の中に入れるとほのかな酸味柑橘類ならではの風味が広がります。 後味がさっぱりした果樹王国和歌山ならでの羊羹です。

091024和歌山総本家駿河屋柿羊羹包装1.jpg 091024和歌山総本家駿河屋柿羊羹包装2.jpg 091024和歌山総本家駿河屋柿羊羹箱内容.jpg
091024和歌山総本家駿河屋柿羊羹包装内容.jpg 091024和歌山総本家駿河屋柿羊羹.jpg
次は柿羊羹です。
こちらも果樹王国・和歌山県ならではのを使った羊羹です。
白あん干し柿が原料の柿ジャムをブレンドした羊羹です。
遠慮のない甘さですが、甘さの中に柿の甘み、酸味がします。

こちらも季節物らしく、秋のみの販売らしいです。

posted by 笹団子 at 01:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 和菓子(奈良・和歌山) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

和歌山総本家駿河屋よりお取り寄せ1

090920和歌山総本家駿河屋1.jpg 090920和歌山総本家駿河屋2.jpg

9月に訪れた和歌山市煉羊羹の元祖・総本家駿河屋にて発送したお菓子の紹介です。

090924和歌山総本家駿河屋宅配箱.jpg 090924和歌山総本家駿河屋宅配箱内容1.jpg
090924和歌山総本家駿河屋宅配箱内容2.jpg 090924和歌山総本家駿河屋宅配箱内容3.jpg

総本家駿河屋からは指定の日に送ってもらいました。

090924和歌山総本家駿河屋味笠箱包装.jpg 090924和歌山総本家駿河屋味笠箱.jpg 090924和歌山総本家駿河屋味笠箱内容.jpg

最初はどら焼の詰め合わせです。

090924和歌山総本家駿河屋味笠包装.jpg 090924和歌山総本家駿河屋味笠.jpg 090924和歌山総本家駿河屋味笠断面.jpg

こちらは味笠(あじがさ)です。
の風味豊かな生地水飴が入ったやや甘い粒あんを挟んだどら焼です。
ふんわりとした生地粒あん小豆の食感がおいしいです。

090924和歌山総本家駿河屋瑞風包装.jpg 090924和歌山総本家駿河屋瑞風.jpg 090924和歌山総本家駿河屋瑞風断面.jpg

次は瑞風(ずいふう)です。
秋のどら焼ふんわり生地白あんベースで渋皮栗ペーストと砕いた渋皮栗の甘露煮を煉りこんだ栗あんを挟んだどら焼です。
ふんわりとした生地栗甘露煮の食感がおいしいです。

こちらはのシーズンのみ販売らしく、今は販売していません。


総本家駿河屋訪問の記事は以下のリンクです。

笹団子のひとりごと
駅長訪問記2 総本家駿河屋1」2009/9/20
駅長訪問記9 総本家駿河屋2」2009/9/27

posted by 笹団子 at 01:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 和菓子(奈良・和歌山) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月29日

恵那寿や 日本橋三越出店にてお買い物1

日本橋三越の地下に岐阜県恵那(えな)市にある和菓子店恵那寿やが出店していると聞きつけ、行ってみました。

こちらの出店は通年だそうで季節物はその時期でないと購入できないでしょうが、恵那栗菓子がいただけるのはなかなか現地に行けない私にとって便利です。

091213恵那寿や紙袋.jpg

091213恵那寿や栗きんとん箱包装.jpg 091213恵那寿や栗きんとん箱.jpg 091213恵那寿や栗きんとん箱内容.jpg
091213恵那寿や栗きんとんラベル.jpg
091213恵那寿や栗きんとん包装.jpg 091213恵那寿や栗きんとん.jpg 091213恵那寿や栗きんとん断面.jpg
最初は栗きんとんです。
こちらも砂糖だけで作られた生栗菓子です。
やわらかくて口の中に入れるとサッと溶けて栗の粒が残ります。 最後に栗の食感が楽しめます。わーい(嬉しい顔)

とにかく買った当日にいただくのがおススメですよ。
翌日以降は乾燥してパサパサになってしまうことがあります。もうやだ〜(悲しい顔)


091220恵那寿や銀寄栗箱包装.jpg 091220恵那寿や銀寄栗箱.jpg 091220恵那寿や銀寄栗箱内容.jpg
091220恵那寿や銀寄栗ラベル.jpg 091220恵那寿や銀寄栗包装.jpg 091220恵那寿や銀寄栗.jpg
こちらは銀寄栗(ぎんよせぐり)です。
岐阜県はもちろん、主要な栗の生産地で栽培されている粒の大きさで定評のある銀寄栗を一個丸々砂糖寒天で煮込んだ栗菓子です。
適度な甘さ、やわらかさ、のホクホク感がおいしいそのものを味わえます。
わーい(嬉しい顔)

パックしているために一応日持ちしますが、開封後はその日のうちに全ていただく生菓子です。 こちらは通年だそうです。


どちらも栗の素材を生かしたおいしいお菓子でした。

恵那市岐阜県で名高い中津川市と隣接しています。 知名度では中津川に負けていますが、お菓子の質は負けていないと思います。 今年の秋も訪れていますが、来年はもうちょっと恵那の比重を高めようか?と思っています。

笹団子のひとりごとより
’09秋の美濃 お菓子を求めて3 賞味期限2時間のお菓子」2009/10/21

posted by 笹団子 at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 和菓子(岐阜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シュトーレン 吉祥寺ベッカライリンデ

<091202吉祥寺ベッカライリンデ.jpg

12月8日に吉祥寺ドイツパンのお店、
ベッカラカフェ・リンデで購入したドイツクリスマスケーキクリストシュトーレンを時間をかけて少しずついただきました。

リンデ訪問の記事
続笹団子のひとりごと
吉祥寺ベッカライカフェ・リンデ訪問

091204吉祥寺ベッカライリンデクリストシュトーレン包装.jpg 091204吉祥寺ベッカライリンデクリストシュトーレン.jpg 091204吉祥寺ベッカライリンデクリストシュトーレンラベル.jpg
091204吉祥寺ベッカライリンデクリストシュトーレン最初の一切れ.jpg 091204吉祥寺ベッカライリンデクリストシュトーレン断面.jpg

小麦粉牛乳バターなどでできた生地レーズンオレンジピールレモンピールアーモンドを煉り込んで焼いて洋酒で香り付けをしてのように粉糖をかけた焼菓子です。

最初はやや堅めでドライフルーツの風味、アーモンドの食感がおいしかったでした。
日が経つと次第に生地とドライフルーツが馴染んできました。
 ただ、日本人好みのしっとりというよりあくまでもドイツ風を守った感じがします。

posted by 笹団子 at 00:57| Comment(3) | TrackBack(0) | 洋菓子(東京) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月24日

皇帝スイーツをいただく WIEN DEMEL

新宿伊勢丹の地下に出店しているオーストリアをかつて治めていた皇帝ハプスブルグ家の御用達・DEMEL(デメル)で前々から気になっていたお菓子を購入しました。

091216オーストリアDEMEL紙袋.jpg
ハプスブルク家の紋章、双頭の鷲がブランドマークです。

最初は看板のザッハトルテです。
091216オーストリアDEMELザッハトルテ箱包装.jpg 091216オーストリアDEMELザッハトルテ木箱.jpg
091216オーストリアDEMELザッハトルテ木箱内容1.jpg 091216オーストリアDEMELザッハトルテ木箱内容2.jpg
木箱に丁寧に入れてあります。

091216オーストリアDEMELザッハトルテ包装.jpg
091216オーストリアDEMELザッハトルテ.jpg 091216オーストリアDEMELザッハトルテ銘板.jpg
三角形のチョコレートの銘板には「DEMELのザッハトルテ」と書かれてあるようです。

091216オーストリアDEMELザッハトルテカット.jpg 091216オーストリアDEMELザッハトルテ断面.jpg
ご覧のとおり、チョコスポンジチョコレートで厚くコーティングされています。
洋菓子の職人さんには当たり前なんでしょうが、切り分ける際に包丁を暖めてチョコレートのコーティングを溶かしてスポンジを切ります。 無理に力を入れるとチョコレートが割れてしまいます。

091216オーストリアDEMELザッハトルテ箱ラベル.jpg
やや甘いチョコレートスポンジにあんずジャムを薄く塗ってあります。 厚くコーティングされたチョコレートはシャリシャリして遠慮の無い甘さです。
そのままいただくと甘さが目立ちますが、生クリームと一緒にいただくとまろやかになり、チョコレートのほろ苦さが引き立ちます。

とかく「甘い」と言われるお菓子ですが、長崎県平戸市カスドースのように庶民にとってぜいたく品の砂糖をふんだんに使った芝田山親方に言わせれば「殿様スイーツ」と同様、贅沢品の砂糖チョコレートをふんだんに使った「皇帝スイーツ」なのでは?と思います。

もう一つは・・・。
091216オーストリアDEMELソリッドチョコレート猫ラベルミルク箱1.jpg 091216オーストリアDEMELソリッドチョコレート猫ラベルミルク箱2.jpg
091216オーストリアDEMELソリッドチョコレート猫ラベルミルク箱内容1.jpg 091216オーストリアDEMELソリッドチョコレート猫ラベルミルク箱内容2.jpg
091216オーストリアDEMELソリッドチョコレート猫ラベルミルク.jpg
ソリッドチョコレート猫ラベル ミルクです。
猫の舌をイメージした形のチョコレートです。
恐らく、ザッハトルテチョコレートに近いものと思われますが、こちらの方が程よい甘さでカカオの風味が強いです。
薄いこともありますが、口の中でサッと溶けます。

箱の猫の絵に誘われて買ってしまう人(私を含む(笑)も少なくないと思います。(笑)

posted by 笹団子 at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋菓子(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月23日

和菓子店の冬至の洋菓子 本郷三原堂

本郷三丁目本郷三原堂にはクリスマス上生菓子の他に季節もので冬至のお菓子も売ってありました。

091219本郷三原堂冬至のかぼちゃパイパック包装.jpg 091219本郷三原堂冬至のかぼちゃパイパック内容.jpg
091219本郷三原堂冬至のかぼちゃパイ.jpg 091219本郷三原堂冬至のかぼちゃパイ断面.jpg
こちらは冬至のかぼちゃパイです。
サクサクしたパイ生地の中にかぼちゃあんが入ったパイ菓子です。
バターかぼちゃの風味、甘さ、ホクホク感がおいしいです。

本郷三原堂春日通りを挟んで向かいに姉妹店の洋菓子店 ジャンヌトロワがあります。 製造はそちらではないかと思います。 こんな冬至の過ごし方も面白くておいしいですね。わーい(嬉しい顔)

posted by 笹団子 at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋菓子(東京) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月22日

和菓子でクリスマス2009 本郷三原堂

091219本郷三原堂.JPG
近江屋洋菓子店のあとは本郷三丁目交差点角にある本郷三原堂に行ってきました。

091219 本郷三原堂ショーウインドウ2.JPG 091219本郷三原堂ショーウインドウ1.JPG
昭和7年創業の老舗ですが、ショーウィンドーはクリスマスです。

今回はクリスマスの和菓子を購入しました。
091219本郷三原堂袋.jpg
091219本郷三原堂クリスマス上生菓子箱.jpg 091219本郷三原堂クリスマス上生菓子箱内容.jpg
クリスマス上生菓子の詰め合わせです。

091219本郷三原堂クリスマス上生菓子サンタ.jpg
最初はサンタです。
サンタクロースをかたどった赤く染めた練切で中身がこしあんの体に白いそぼろの髭、大納言小豆の足をつけた上生菓子です。
程よい甘さで口の中でジワジワと溶けます。

091219本郷三原堂クリスマス上生菓子赤鼻.jpg
次は赤鼻です。
トナカイをかたどった上生菓子です。
氷餅(こおりもち)をまぶしたお餅の中にくるみが入った白あんが入っています。
程よい甘さのお餅白あんくるみの香ばしさがおいしいです。

091219本郷三原堂クリスマス上生菓子ツリー.jpg
こちらはツリーです。
もみの木をかたどった上生菓子です。
黄緑色のそぼろの中に粒あんが入っています。
程よい甘さでやわらかくてなめらかな舌触りのそぼろ粒あん小豆の皮の食感がおいしいです。

091219本郷三原堂クリスマス上生菓子ノエル.jpg
最後はノエルです。
クリスマスケーキをかたどった上生菓子です。 外はこしあん、中は黄味あんです。
口の中でホロホロと崩れて、溶けて無くなってしまいます。 黄味あんにはバニラエッセンスが煉りこんであって、上品な風味になります。

091219本郷三原堂クリスマス干菓子包装.jpg 091219本郷三原堂クリスマス干菓子パック.jpg
こちらは香川県ばいこう堂が製造した干菓子です。
さぬき和三盆糖を使ったさらりと口の中で溶けて後味がすっきります。
サンタクローストナカイなどクリスマスにちなんだ形です。

和菓子というより現代風にアレンジした創作和菓子とでもいった方がいいのでしょうか? お子さんから女性まで幅広く楽しめるデザインですが、素材・味付けは伝統の和菓子です。 とかく「年寄りくさい」と偏見を持たれている和菓子ですが、お子さんには和菓子を知るいいきっかけになるかと思います。


笹団子のひとりごと本郷三原堂の投稿

早春の東京に梅、猫、菓子を求めて5」2009/2/21
恐縮ですが建て替え中です。」2007/11/24
梅の花と横浜の沖縄」2006/3/25

posted by 笹団子 at 23:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 和菓子(東京) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月21日

冬の近江屋洋菓子店

091219近江屋洋菓子店本郷店.JPG
本郷三丁目にある近江屋洋菓子店近までいってきました。

目当てのアップルパイがお昼にならないとできないとのことなのでパンシュークリームを購入しました。

091219近江屋洋菓子店袋.jpg 091219近江屋洋菓子店袋包装.jpg
091219近江屋洋菓子店袋箱1.jpg 091219近江屋洋菓子店袋箱2.jpg
昭和の雰囲気満点の箱です。

大柄で手に持つとずっしり重いパリパリ皮のシュークリームです。
重さの原因は・・・。

091219近江屋洋菓子店袋シュークリーム.jpg 091219近江屋洋菓子店袋シュークリーム断面.jpg

たっぷり詰まったカスタードクリームです。
昭和のクリームパンに入っていたカスタードクリームに近いです。 程よい甘さ、ボリュームに満足です。わーい(嬉しい顔)

パンについては「続笹団子のひとりごと」をご覧になってください。

笹団子のひとりごと近江屋洋菓子店の投稿から

早春の東京に梅、猫、菓子を求めて4」2009/2/21

posted by 笹団子 at 00:12| Comment(3) | TrackBack(0) | 洋菓子(東京) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする