



こちらは福島名産の桃の箱を参考に作ったのでしょうね?www 本当にリアルです。
もともと桃羊羹の箱かと思われますが、看板の玉羊羹との詰め合わせです。



玉羊羹軍用に携帯できるよう開発された羊羹です。 昔ながらの製法で作られた羊羹がゴム膜の中に入ってあります。
なめらかな舌触りでしっとりした小豆の風味がする素朴な羊羹でした。



こちらは桃ようかんです。
さりげなく桃の形に似せています。
インゲン豆の白あんに福島県産の桃の果汁を練り込んで作られた羊羹 桃の形をしています。
口の中に入れるとやや酸味がして桃のさわやかな風味が広がります。





こちらはハートの羊羹メープルです。 インゲン豆の白あんにメープルシュガーを使ったハート形の羊羹です。
ゴム膜から取り出すとメープルシュガーの甘い香りがしました。
口の中に入れるとメープルシュガーの甘みが広がる和洋折衷のお菓子でした。
玉嶋屋は他にも志保閑満(しおがま、仙台などに多い紫蘇入り落雁)などお菓子があるので機会を作ってまた行ったみたいと思います。