


こちらは花びら餅です。
宮中の新春の行事、「歯固め儀式」のから作られた正月のお菓子です。
粘りのある餅で味噌仕立ての白あん、茶色に染めた餅、牛蒡の蜜煮を挟んだ上生菓子です。
粘りのある餅の歯ごたえ、牛蒡の食感、味噌の風味がおいしいです。




最後は上生菓子ではありませんが、正月用の虎のパッケージに釣られて購入しました。(笑)
中には虎屋の最中・御代(みよ)の春が白2つ、紅1つの計3つ入っていました。
御代の春は梅の花の形の最中で白い最中種の中にこしあんが、紅色の最中種の中に白あんが入っています。
さっくりとした最中種になめらかな舌触りで小豆の風味がするこしあん、コクがある白あんがおいしいです。
虎屋の花びら餅、上品な色ですね〜。実においしそうでございます。本店でも1月15日まで、デパートだと販売期間がさらに短いとか。
今年もおいしいお菓子をたくさん紹介してください。
今年も自分のペースでお菓子の紹介をさせていただきます。
虎屋の花びら餅はよそよりも大柄でお餅に適度な粘りがありました。
機会があれば是非!