2011年02月25日

’11ドイツ・ローエンシュタイン 新宿伊勢丹に出店

新宿伊勢丹の地下にて2月1日から14日まで国内外のチョコレートが出店していたので行ってみました。

購入したのはドイツ・ローエンシュタインLauensteinのチョコレートでした。

110212ドイツローエンシュタイン地ビール&白ワイントリュフ箱.jpg 110212ドイツローエンシュタイン地ビール&白ワイントリュフ箱ラベル.jpg 110212ドイツローエンシュタイン地ビール&白ワイントリュフ箱内容.jpg
最初は地ビール&白ワイントリュフの詰め合わせです。

110212ドイツローエンシュタイン地ビールトリュフ.jpg 110212ドイツローエンシュタイン地ビールトリュフ断面.jpg
こちらは地ビールトリュフです。

程よい甘さのミルクチョコレートの中にドイツ・フランケン地方のクルムバッヒアコムンボーイ醸造所産地ビールを使ったチョコレートを入れたトリュフです。

表面のミルクチョコレートが溶けると舌にピリっとした刺激とほのかにアルコールの風味がしました。 ただ、ビールの苦味は感じられなかったでした。

110212ドイツローエンシュタイン.jpg 110212ドイツローエンシュタイン白ワイントリュフ断面.jpg
こちらは白ワイントリュフです。
ホワイトチョコレートの中にフランケン地方・フリーディアーボアライン社の白ワインを使ったホワイトチョコレートが入ったトリュフです。

表面のホワイトチョコレートが溶けると舌に刺激がしてフルーティーなワインの風味がほのかにしました。

110224ドイツローエンシュタインソーセージショコラビター箱.jpg 110224ドイツローエンシュタインソーセージショコラビター箱ラベル.jpg 110224ドイツローエンシュタインソーセージショコラビター箱内容.jpg
110224ドイツローエンシュタインソーセージショコラビター.jpg 110224ドイツローエンシュタインソーセージショコラビター断面1.jpg
110224ドイツローエンシュタインソーセージショコラビターカット.jpg 110224ドイツローエンシュタインソーセージショコラビター断面2.jpg
最後にソーセージショコラビターです。 ソーセージを象ったチョコレート菓子です。
もともとはイタリアのSalame di ciocolato・サラミチョコレートだそうです。
洋酒で風味付けしたマジパンドライフルーツナッツを練り込んでチョコレートでコーティングしたチョコレート菓子です。

カットすると洋酒の香りがしました。
口の中に入れるとビターチョコレート洋酒の風味が広がりました。
チョコレートのほろ苦さナッツの食感ドライフルーツの酸味がおいしかったでした。

posted by 笹団子 at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋菓子(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。