2011年03月03日

’11早春の東京2 浅草亀十訪問

110225浅草亀十紙袋.jpg
続いて龍昇亭西むらに隣接している亀十です。

110225浅草亀十箱包装.jpg 110225浅草亀十箱.jpg 110225浅草亀十箱内容.jpg
今回もどら焼を購入しました。

110225浅草亀十どら焼包装.jpg 110225浅草亀十どら焼.jpg
110225浅草亀十どら焼黒あん断面.jpg 110225浅草亀十どら焼包装黒あん.jpg
こちらは粒あん黒あんです。

110225浅草亀十どら焼白あん断面.jpg 110225浅草亀十どら焼包装白あん.jpg
こちらは白手忙白あんです。

過去にいただいてます。
笹団子のひとりごと
「雷門前の和菓子屋さん」(2007/7/11)
「浅草亀十 白もあります!」(2008/5/13)

結構辛口なことを書いてありましたが、今回いただいてみて亀十ならではのふんわり生地に挟まれているあんは量が十分たっぷり入っていました。 感覚の違いでしょうか?(笑)

小豆の粒が楽しめる黒あん、トロっとした白あんはおいしかったでしたよ!


posted by 笹団子 at 22:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 和菓子(東京) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
> 結構辛口なことを書いてありましたが・・・
いろいろ食べているうちに、好みも変わってきますから(笑)

亀中どら焼きは断然白餡派! のわたしは、昨日も白餡だけ購入しておいしくいただきました。
デパ地下で見かけちゃうと必ず買ってしまうどら焼きです。
Posted by kozue at 2011年03月04日 16:08
メディアで紹介されて長い行列ができていた亀十ですが、やっと落ち着いてきたようですね。

私個人は淡白でトロっとした白あんもいいですが、大粒な大納言小豆のクセのある黒あんも好きです。
Posted by 笹団子 at 2011年03月04日 20:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。