2011年08月06日

佐土原お菓子処光仙訪問 ’11勝手に復興祈願!宮崎の旅19

佐土原城址訪問後に国道10号線方面へ向かいました。

佐土原城址についてはこちらをご覧になって下さい。
「続笹団子のひとりごと」
「城下町佐土原訪問 ’11勝手に復興祈願!宮崎の旅18」

110707佐土原お菓子処光仙 (1).jpg 110707佐土原お菓子処光仙 (2).jpg
目的はお菓子処光仙です。

目的のお菓子を購入しました。♪
110707佐土原お菓子処光仙箱.jpg 110707佐土原お菓子処光仙箱ラベル.jpg
佐土原はくじらの町。
捕鯨をしているわけではありませんが、佐土原くじら会が名物・鯨ようかんを由来としたふるさとづくりをしています。

110707佐土原お菓子処光仙ドラゴン大福.jpg 110707佐土原お菓子処光仙ドラゴン大福断面.jpg 110707佐土原お菓子処光仙ドラゴン大福ラベル.jpg
目的のドラゴン大福です。
熱帯の果物・ドラゴンフルーツを使った大福です。
ドラゴンフルーツ果汁のゼリードラゴンフルーツ果汁を練り込んだ生クリームで包んでさらにお餅で包んでいました。 クリーム大福の一種ですね。
お店の人の話によると冷やしてアイスクリーム感覚で食べるといいそうです。

生クリームの風味、ドラゴンフルーツの酸味、種の食感がおいしいです。
ドラゴンフルーツ宮崎県西都市の弓削さんが作ったものを使っているようです。

110707佐土原お菓子処光仙チーズ大福包装.jpg 110707佐土原お菓子処光仙チーズ大福包装ラベル.jpg
110707佐土原お菓子処光仙チーズ大福.jpg 110707佐土原お菓子処光仙チーズ大福断面.jpg
こちらは新しい宮崎銘菓チーズ饅頭です。
クッキーのように硬く焼き上げた小麦生地の中にクリームチーズが入った洋菓子のような饅頭です。
クッキー生地のサクサクした食感、甘さ、クリームチーズの酸味、塩味がする新感覚の饅頭です。

posted by 笹団子 at 21:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 和菓子(九州) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うわっ
けっこう衝撃的な断面ですね、ドラゴン大福!
Posted by kozue at 2011年08月10日 17:08
ドラゴンフルーツには果肉がその色のものもあります。
奇抜な外観なのですが、作っているのはベテランの職人さんのようです。
Posted by 笹団子 at 2011年08月10日 21:56
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。