2011年08月09日

佐土原坂本商店訪問 ’11勝手に復興祈願!宮崎の旅21

110708佐土原坂本商店-(1).jpg 110708佐土原坂本商店-(2).jpg
高千穂から戻った翌日に再び佐土原まで行ってきました。
目的は阪本商店です。
こちらは佐土原銘菓の鯨ようかんの老舗です。

鯨ようかん佐土原の歴史に関係があります。
佐土原藩四代藩主島津忠高公が26歳で早世したためお家騒動になりました。 その中で万吉丸の母・松寿院「息子と藩が、大海を泳ぐ鯨のように力強くたくましく育って欲しい」と願いを込めて鯨に似せた羊羹を作ったのが始まりとか。 万吉丸は後に五代藩主島津惟久公となり安定した藩政をしくことができたそうです。

110708佐土原坂本商店鯨ようかんパック包装.jpg 110708佐土原坂本商店鯨ようかんパック包装ラベル.jpg
110708佐土原坂本商店鯨ようかんパック内容.jpg 110708佐土原坂本商店鯨ようかん.jpg
これが鯨ようかんです。
ういろうのような米粉の生地羊羹で挟んだ和菓子です。
米粉生地の塩味、食感、羊羹の小豆の風味、甘さがおいしいです。

阪本商店鯨ようかんだけを作っている和菓子店で人気があるので午前中には売り切れるそうです。 昨日に佐土原城址を訪問した後に行ったらのれんがお店の中に吊り下げられており、売り切れていたので再チャレンジで無事いただけました。
ちなみに阪本商店はお取り寄せができますので冷凍されますが、遠方でも購入できます。

posted by 笹団子 at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 和菓子(九州) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。