あけましておめでとうございます。
本年も拙ブログをよろしくご高覧願います。

-thumbnail2.jpg)
本年最初の投稿は先の震災の津波で甚大な被害を被った大船渡市のさいとう製菓の復興のお菓子・かもめの玉子のミニサイズの紅白バージョンです。
-thumbnail2.jpg)
「一時でも辛い去年を忘れて楽しい思い出を作りましょう」ということのようです。
去年は先の震災をはじめ自然災害が多い大変な年でした。







紅色のミニかもめの玉子はホワイトチョコレートの着色以外通常のミニかもめの玉子と同じですが・・・。


新年を迎えるのにピッタリのかもめの玉子ですね。
今年は大きな災害が無く、震災の復興が進む良い年であることを祈りたいですね。
【関連する記事】
- ’12夏の三陸の旅21 岩手県大槌町大坂屋菓子店 東日本大震災からの復興祈願1..
- ’12夏の三陸の旅17 大船渡さいとう製菓のお菓子2 東日本大震災からの復興祈..
- ’12夏の三陸の旅16 大船渡さいとう製菓のお菓子1 東日本大震災からの復興祈..
- ’12夏の三陸の旅14 大船渡幸福堂のいかせんべい 東日本大震災からの復興祈願1..
- 岩手県二戸巖手屋4 東日本大震災からの復興祈願103
- 大船渡さいとう製菓・黄金のお菓子 平泉一関訪問10 東日本大震災からの復興祈願9..
- 一関佐々木製菓訪問 平泉一関訪問9 東日本大震災からの復興祈願96
- 一関亀の子せんべい本舗大浪訪問 平泉一関訪問8 東日本大震災からの復興祈願95
- 一関松栄堂総本店訪問 平泉一関訪問7 東日本大震災からの復興祈願94
- 一関厳美渓滝見だんご訪問 平泉一関訪問6 東日本大震災からの復興祈願93
去年も色々なお話が出来て、とても嬉しかったです。
今年もどうぞ、よろしくお願いします^^
かもめの〜、先日近くのスーパーで売られていて、
びっくりしました。手に入りやすくなり、売り上げが伸びると良いな〜と思います。
下のさくらアイス、凄く食べたいです。
かもめの玉子を製造・販売している岩手県大船渡市のさいとう製菓は本社工場が津波で被災していて全壊は免れたものの今は廃墟のようになっているらしいです。
かもめの玉子の製造をしている工場が大船渡市郊外の高台にあったので地震の振動で機械が故障したようですが、比較的早く製造を再開しています。
震災当時は流通が機能しなかったため原材料の入手に苦労されたそうですが、今ではなんとかなっているようです。
さくらアイスは西伊豆松崎の梅月園のことでしょうか?
松崎なら週末を利用して行かれてはいかがでしょうか?
でも紅はイチゴ味などではなかったのですね。それを知っただけで安心してみたり(笑)
紅はイチゴ味ではないんです。
でも、そういう話があちこちで出ると作るかもしれませんね。(笑)
仙台いちご日和
http://www.toriyoseru.com/index-saitouseika1.html
原料のイチゴの産地・宮城県亘理町も被災したので今年はわかりませんが・・・。