2012年01月05日

’12虎屋赤坂本店のお正月

120102虎屋赤坂本店(1)縮小.jpg
今年も新年の和菓子は虎屋で買いました。

120102虎屋赤坂本店(2)縮小.jpg
赤坂本店の外壁に今年の干支の辰の凧がかけてありました。

120102虎屋袋.jpg
120102虎屋上生菓子箱.jpg 120102虎屋上生菓子箱内容.jpg

120102虎屋花びら餅包装.jpg 120102虎屋花びら餅包装ラベル.jpg
120102虎屋花びら餅.jpg 120102虎屋花びら餅内容.jpg
こちらは去年もいただいた新年の上生菓子花びら餅です。
歯ごたえのある餅の弾力のあるやわらかさ、甘露煮の牛蒡の風味、白味噌仕立ての白あんの程よい甘さがおいしいです。

120102虎屋好文花.jpg 120102虎屋好文花断面.jpg 120102虎屋好文花ラベル.jpg
次は新春の花・梅をかたどった上生菓子・好文花(こうぶんか)です。
粘りのある羊羹製生地白あんを包んでありました。 羊羹製生地の粘り、上品な甘さがするおいしい上生菓子でした。
羊羹製(ようかんせい)というのは虎屋「とらや和菓子用語集」によると・・・
「餡に小麦粉・寒梅粉を混ぜて蒸した生地のこと。
とらやでは、製法が羊羹の原型である蒸羊羹から変化したことから「羊羹製」と呼ばれているが、これは虎屋独特の呼称。
他店では「こなし」とも呼ばれている。」
とのことです。

かつてはお祝いの席のお土産に大きな練り切りのお菓子が入っていましたが、京都の菓子司・末富三代目の山口富蔵氏著の「京・末富 菓子ごよみ」によると・・・。
京・末富 菓子ごよみ [単行本] / 山口 富蔵, 寺田 豊作 (著); 淡交社 (刊)
練切り(ねりきり)
あんに求肥をつなぎとして練り上げたもの。 京都では皮をむいたヤマイモを蒸して裏濾し(うらごし)したものに、砂糖と加えて練り上げたものをいい、きんとんを作るときによく用いる。


こなし
蒸し菓子の一種。 こしあんに薄力粉を混ぜて蒸し、練り上げたもの。


と、原材料と製法が違います。
虎屋の場合は生地に小麦粉の一種・薄力粉ではなく、お米が原料の加工品・寒梅粉を使っています。 だから生地に粘りがあるのでしょう。


120102虎屋笑顔饅.jpg 120102虎屋笑顔饅断面.jpg 120102虎屋笑顔饅ラベル.jpg
次は笑顔饅(えがおまん)です。
赤い点をてっぺんに付けた白い薯蕷饅頭で虎屋によると「赤い点の愛らしさから」付けられたそうです。
つくね芋を練り込んだしっとりした薯蕷生地の中に舌触りなめらかで上品な甘さ、小豆の風味の御前餡(こしあん)が入ってありました。


120102虎屋辰の息吹.jpg 120102虎屋辰の息吹断面.jpg 120102虎屋辰の息吹ラベル.jpg
こちらは辰の息吹(たつのいぶき)です。
黄緑に染めた卵の黄身を使った緑餡白あんを紅色に染めた紅餡を包んで金箔を散らした上生菓子です。
口の中に入れるとジワジワと溶けて黄身の風味、白あんの舌触り、上品な甘さが楽しめます。
緑餡のひびは天空に舞う赤く輝く龍を表現したのでしょうか?


120102虎屋小型羊羹化粧箱.jpg 120102虎屋小型羊羹化粧箱内容.jpg
最後に新年限定パッケージ小形羊羹です。
今年の干支・辰にちなんで龍のデザインの箱に入れた小形羊羹です。

120102虎屋新年限定パッケージ小形羊羹夜の梅箱.jpg 120102虎屋新年限定パッケージ小形羊羹夜の梅箱ラベル.jpg
120102虎屋新年限定パッケージ小形羊羹夜の梅箱内容.jpg 120102虎屋新年限定パッケージ小形羊羹夜の梅.jpg
小豆の風味が楽しめる小倉羊羹の夜の梅は赤、

120102虎屋新年限定パッケージ小形羊羹新緑箱.jpg 120102虎屋新年限定パッケージ小形羊羹新緑箱ラベル.jpg 120102虎屋新年限定パッケージ小形羊羹新緑.jpg
ほのかに抹茶の風味がする抹茶羊羹の新緑は緑、

120102虎屋新年限定パッケージ小形羊羹おもかげ箱.jpg 120102虎屋新年限定パッケージ小形羊羹おもかげ箱ラベル.jpg 120102虎屋新年限定パッケージ小形羊羹おもかげ.jpg
コクのある力強い甘さの黒糖羊羹のおもかげは黄色です。

posted by 笹団子 at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 和菓子(東京) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。