






大分ざびえる本舗の南蛮菓ざびえるです。
16世紀の大分にキリシタン大名大友宗麟の招きで南蛮文化をもたらしたフランシス・ザビエルの功績を讃えて作られた和洋折衷菓子です。
バターの風味豊かな小麦生地でラム酒漬けレーズンを練り込んだ白あんを包んで焼き上げた
白あんを使った和洋折衷菓子は多いですがラム酒漬けレーズンを使ったことで黒を基調としたパッケージと合わせて大人の雰囲気を出して違いをつけています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。