

こちらはゴーフルでおなじみの神戸風月堂本店です。
和菓子の製造・販売も行っているようです。


こちらはきんつばと焼菓子の本高砂屋神戸本町本店です。 最近はきんつばあんをサクサクのパイで挟んだきんつばあんフィーユが販売されています。 おいしそうですね!


こちらは4月29日オープンのはらドーナッツ神戸元町店です。 行列ができていますね。



最後はバウムクーヘンでお馴染みのユーハイムの神戸本町本店です。
今年で創業100年だそうです。 ただ、神戸には関東大震災の後に移ったそうです。
神戸ではもともと生田神社の近くにお店があったのですが昭和63年に元町の現在地に移りました。

ユーハイム神戸本町本店は元町商店街の東にあります。 元町の東は再開発で賑わう旧居留地です。
今回紹介した元町のお菓子のお店はほんの一部です。 洋菓子店が多いのですが、餅屋さんやせんべい屋さんもありました。
神戸は地域によって洋菓子店の密度が違います。 元町・三宮といった神戸の中心商店街だけでなく、阪急神戸線沿線にも洋菓子店を良く見かけます。
明治時代から昭和にかけて海外の入り口だった神戸ですが、それだけに洋菓子のレベルは高いと思います。
神戸の町散策はこちらをご覧になってください。
続笹団子のひとりごと
「’10神戸和洋菓子食べ歩き2 北野坂散策1」
「’10神戸和洋菓子食べ歩き3 北野坂散策2」
「’10神戸和洋菓子食べ歩き5 神戸の日常」
「’10神戸和洋菓子食べ歩き12 お気軽に豚まんを」
「’10神戸和洋菓子食べ歩き13 南インドでおなじみの」
「’10神戸和洋菓子食べ歩き14 神戸海岸通を散策」